高齢者向け宅配弁当で人気の「ワタミの宅食」

高齢者 宅配弁当

今回は宅配弁当サービスの「ワタミの宅食」を紹介していきます。

■高齢者向け宅配弁当で売り上げナンバーワン

ワタミの宅食」は、数ある宅配弁当サービスの中でも、高齢者食部門で過去10年間ずっと売り上げナンバーワンを維持している大人気のサービスです。中でも人気なのは、週5日分を毎日同じ時間に自宅までスタッフが届けてくれる「まごころおかず」です。白米はついていないおかずだけのコースですが、配達の際には手渡しが基本となるので、元気にしているかチェックしてもらえるという安心感があります。高齢者の一人暮らしが心配だという人にとっては、とても嬉しいサービスと言えるでしょう。

その他にも、ご飯がついて1食500キロカロリーに抑えられた「まごころ御膳」や主菜が二つ入っていてたっぷり食べたい人におすすめの「まごころダブル」なども人気があります。食が細い高齢者なら、お子様サイズでお惣菜が4種類入った「まごころ手毬」も良いでしょう。

またワタミの宅食では、冷凍総菜も取り扱っています。料理したくない時にサッと出して食べたい高齢者にとっては、保存できる期間が長い冷凍タイプの方が向いているかもしれません。

■電子レンジで温めるだけだから簡単

ワタミの宅食では、常温の宅配弁当を取り扱っています。解凍する必要がありませんし、すぐに食べるなら受け取ってそのままいただいでもOKです。すぐに食べない場合には冷蔵庫に入れておけば良いでしょう。食べたい時に取り出して電子レンジで1分間温めれば、美味しくホカホカのお弁当となります。

常温で配達してもらえるお弁当は、基本的には配達当日に食することが前提となっており、賞味期限は配達当日の午後10時までとなっています。食べるかどうかわからないという人にとっては無駄になってしまうリスクがあるものの、毎日在宅できちんと食べてくれる高齢者なら、配達された宅配弁当をその日のうちに食べるというスタンスで、毎日の日課となるのではないでしょうか。

■遠方で暮らす子供が利用しやすいサービス

ワタミの宅食は、遠方で暮らす子供が高齢者のために注文したい時に、とても利用しやすいサービスを提供しています。基本的に配送してもらえるのは、一部地域を除いて全国すべてなので、どこに住んでいる高齢者でも利用しやすいというメリットがあります。注文はWebか電話でできるので、注文する人の都合に合わせて深夜や早朝、また週末に注文を入れることも問題ありません。また、入会金や年会費などは一切かかりませんし、毎日配送してもらえるのに送料が無料という点もまた、大きな魅力と言えます。

■ワタミの宅食はメニューが充実

ワタミの宅食は、メニューが充実している点も魅力です。高齢者の場合には、塩分やカロリー、糖分を控えめにした制限食が必要になることが少なくありません。ワタミの宅食では、高齢者のために、塩分とカロリーを控えめにしたメニューが充実しています。出汁を使って風味や味付けをしているので、美味しくいただけると好評です。

デフォルトで塩分とカロリーを控えめにしていますが、制限食というわけではないため、注意が必要です。もしも制限食が必要な高齢者の場合には、残念ながら適用外となってしまいます。

柔らかく調理しているメニューやムース食などに関しても、残念ながらワタミの宅食では取り扱っていません。こうしたニーズがある高齢者の場合には、残念ながらワタミの宅食はニーズを満たすことが難しいかもしれないので要チェックです。

■気になるワタミの宅食の価格は?

ワタミの宅食では、おかずのみの「まごころおかず」を利用する場合には、5食で3,080円~となっています。手渡ししてくれて送料もかからないという点を考えると、この価格設定はとても良心的と言えるのではないでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました