宅配弁当は高齢者向けのサービスもありますが、あらゆる人が楽しめるお弁当を提供してくれる会社も多く存在します。そのため、高齢の親のために宅配弁当を頼むのであれば、一緒に他の家族の分も頼んでみるのはいかがでしょうか?一つの会社で、一般向けと高齢者向けのお弁当を出していたり、ちょっと味付けなどを変えるだけで、家族みんなで同じものを食べられるようにしていたりすることもあります。家族も楽しめる宅配弁当とはどんなものなのかをチェックしてみましょう。
【幅広い年代に対応した宅配弁当サービス】
同じ会社でも、メニューや食事の量、調理の仕方などを変えた異なるプランを用意している会社がいくつもあります。たとえば、「ヨシケイ」などは離乳食に移行した赤ちゃんから、高齢者までのすべての年代に対応できる宅配弁当を用意しています。基本は2人分からとなりますが、3人分、5人分と異なるメニューの中から選べる仕組みとなっていますので、家族みんなのお弁当をまとめて頼めます。1週間で70以上のメニューを設けていますので、好みに合わせてお弁当の内容を決めることも可能です。人数が多くなると、割引制度が適用されるということもあって、お得に宅配弁当を利用したい方にもうれしいサービスとなっています。
中には、子育て世代を応援するために、子ども向けのお弁当については割引を強化しているところもあります。「ワタミの宅食」などはその良い例です。「子育て家族割」という制度と作っていて、2人分以上の利用がある場合、1食当たりの価格がぐっと割引になるというシステムです。当然、高齢者向けのお弁当も人数分にカウントされますので、子ども向けのメニューを加えてお得に利用できます。また、一定期間だけの注文にも対応していますので、夏休みの期間だけお願いするという便利な使い方も可能です。
【簡単調理の宅配サービスで家族みんなの料理を作る】
宅配弁当のサービスの中には、完全調理のお弁当とは別に、一部調理済みの食材を提供するサービスを行っているところもあります。こうしたサービスを上手に使い分けることで、高齢の親だけでなく家族みんなの食事をまとめて準備できます。たとえば、高齢の親には介護食などの調理済みのお弁当を頼んで、他の家族の分についてはカット済みのミールセットを頼むといった形です。もしくは、高齢者の方の嚥下機能に問題がないのであれば、すべて一部調理済みのミールセットだけにして、味付けだけを変えるといったやり方もあります。
こうしたサービスを行っている会社もたくさんあり、「パルシステム」などはその代表です。カットだけをした食材をセットにしたものや、半調理の料理などのバリエーションが多く、お弁当との組み合わせがしやすいです。作り置きができるおかずや、レシピが入った食材のメニューなどもありますので、家事の手間を省くのにも優れたプランとなっています。家族の健康という面からも、国産の食材にこだわるなど、安心できる内容となっているのも特徴です。
人気の高い「コープデリ」も、お弁当の宅配と同時に食材セットの提供も行っています。同じ配達で同時にいろいろなアイテムを揃えられ、食材だけでなく日用品も届けてくれます。小さい子どもがいるなら、おむつや保存のきく離乳食などもまとめて頼めてとても便利です。お弁当自体も管理栄養士が考えた栄養バランスの取れたメニューですし、レパートリーの広い献立で満足感が高いと人気です。値段も店舗で購入するのとそう変わらない設定となっていますので、費用についての心配がある方にも安心してもらえるサービスとなっています。食材のこだわりや、調理レシピの添付など利用者のことを考えたサービスでもあります。